銀行や消費者金融で審査落ちするや延滞をしてどこからも借りられない人にとっては「絶対借りれる個人融資」という言葉はとても魅力的です。
インターネットの普及に伴い、ネットの掲示板やSNSで融資を持ち掛ける業者、いわゆる個人融資が増えています。
貸金業の登録なしに個人融資を行うことは、それだけで違法な行為です。
違法の融資を軽い気持ちで利用すると思わぬトラブルに巻き込まれる恐れも。
この記事では個人融資の特徴やリスク、個人融資に頼らずお金を借りる方法について解説します。
絶対借りれる個人融資とは?

まずは今回解説をする「個人融資」という言葉が指す業者について確認をしましょう。
昔は個人融資というと知人間や家族間など、個人同士でお金を貸すことを指していました。
しかし今ではネットの普及により、様々な人がお金を貸すことができるようになりました。
それに伴い「個人融資」という言葉はネットを介した闇金の融資を指すようになっており、今回はそのような融資について解説をしています。
個人融資の多くは「絶対借りれる」というように、確実にお金を貸してくれるものだと受け取れる言葉を使っています。
確かに金融機関の中には「審査が甘い」と言われるところもありますが、誰でも絶対に借りられるわけではありません。
つまり「絶対借りれる」という言葉が登場した時点で違法性があると考えましょう。
個人融資は違法なのか?

それでは個人融資はどの点が違法なのでしょうか?
お金を貸す業者は貸金業と呼ばれ、国や都道府県の登録を受けなくてはいけません。
個人であっても繰り返し金銭の貸付をすることは貸金業にあたりますので、貸金業の登録が必要です。
また不特定多数が見ることができるSNSで「お金を貸します」「融資します」というように貸付を積極的に進める行為も、貸金業で禁止されている「貸金業を営む目的をもって、貸付けの契約の締結について勧誘をすること」に該当します。
すなわち、個人融資は
- 無登録で貸金業をする
- 無登録者による勧誘
の二つの点で最初から違法だということです。
絶対借りれる個人融資が危険な5つの理由

どうしてもお金が必要な場合、違法な業者からでもいいから借りたい!と考える人もいるはずです。
しかし個人融資は大変危険ですので手を出してはいけません。
実際にどのように危険なのか、理由を5つ紹介します。
返済できないほどの法外な利息を取られる
貸金業者がお金を貸す際の利息は法律で年20%までと規定されています。
しかし個人融資はそもそも法律を守っていませんので、もちろん利息の決まりも守っていません。
トイチ(10日で1割)、トサン(10日3割)というような法外な利息を請求してきます。
たとえばトイチで10万円かりた場合、10日後には1万円を利息として払わなければならないということです。
さらに悪質な個人融資だと、トゴ(10日で5割)やトジュウ(10日で10割)の利息を求めるケースも。
個人情報を悪用される

個人融資を利用するときは、当然相手に対して個人情報を開示することになります。
氏名や住所、電話番号はもちろんのこと、個人融資の場合はやりとりに使うSNSのID、家族の連絡先などの提示まで求められることも。
個人融資や闇金は、これらの個人情報の売買も行っていることがあります。
一カ所しか個人融資を利用していないにも関わらず、他の違法業者から勧誘の連絡が来るようになったという事例も実際にあるのです。
借りた本人以外に被害が及ぶこともある
個人融資を使う人は、延滞などが原因で他の金融機関から借りられないという人が大半です。
そのため業者は保証人や万が一の連絡先という名目で、家族や友人など本人以外の連絡先を提出させようとします。
そして本人が延滞したときには第三者に連絡し、代わりに返済するように迫ります。
子どもがいる場合は通っている学校を突き止めて学校に連絡をしたり、子どもに接触したりしようとする極めて悪質なケースも。
女性は性被害に遭う可能性も

ネットを介して行われる個人融資はお互いまったく知らない人同士で行われますので、思わぬ犯罪に巻き込まれることもあります。
特に女性の場合は性犯罪に遭うリスクがあり大変危険です。
個人融資を行う人の中には、お金を借りたい相手が女性と分かるや否や「ひととき融資」をもちかける人もいます。
ひととき融資とは、性行為と引き換えに融資をする行為のこと。
関係を持つと盗撮されて弱みを握られる恐れもありますので、個人融資に手を出すのはやめましょう。
返済したあともつきまとわれる
個人融資を行っている人にとってきちんと支払をしてくれるお客は非常に貴重な存在ですので、一度貸付をした後は可能な限り支払を継続させようとします。
無理やり貸付をしたり手数料を徴収したりなど、あらゆる手を使い完済を遅らせようとします。
仮に完済ができたとしても個人情報は消してもらえず、しばらく経ってから突然押し貸しをされたり勧誘をされたりすることも。
一度手を出すとなかなか縁が切れなくなります。
絶対借りれるを謳う個人融資が潜む場所

個人融資はインターネット上のSNSや掲示板、DMなどを介して顧客集めをしていて、どの会社からも借りれなくなった人に対して勧誘を行います。
相手の素性が分からないことが特徴で、一見悪質業者と分からないケースも。
危険な個人融資が潜む場所をチェックして危険を回避しましょう。
掲示板・SNS
個人間融資で一番多いケースは「個人間融資掲示板」というような名前がつけられた専用の掲示板を利用する方法です。
お金を借りたい人だけが書き込みできる掲示板で、金融機関からお金が借りられない人を狙った犯罪の温床になっています。
最近ではSNSでの個人間融資も増えています。
「個人間融資」「お金貸してください」等、検索に引っかかりそうな言葉を入れて募集を募ります。
SNSでの融資の募集は個人間融資目的の人だけでなく、情報商材の販売を目的とする詐欺業者の餌食となる恐れもあります。
ホームページ

個人間融資というとあくまで個人のやりとりというイメージが強いと思いますが、中にはホームページを用意する人もいます。
ホームページがあるとどうしても「ちゃんとしている」という印象が強くなるため警戒心が薄れてしまいがち。
中には「ソフト闇金」というように自分で堂々と闇金を名乗る人も。
ソフト闇金とは対応が闇金よりもソフトであることを指す言葉で、対応が穏やかで親切だという特徴があります。
対応がソフトでも違法業者であることには変わりがありませんので、利用しないようにしてください。
DM・FAX
自己破産や個人再生を行うと政府が発行している官報に氏名・住所が掲載されます。
一般の人はほとんど見ることがなく、官報の存在自体を知らない人のほうが多いでしょう。
しかし官報に掲載された情報を元に郵送(ダイレクトメール)やFAXで勧誘を行う個人間融資もいます。
自己破産や個人再生に限らず、債務整理をするとしばらくお金が借りられなくなります。
その弱みにつけこんで勧誘を行ってきますので、くれぐれも注意してください。
絶対借りれる個人融資を考える前に検討したい方法

個人間融資は犯罪に巻き込まれる恐れがあり、最悪の場合は人生を棒に振ることも。
どうしてもお金が必要だけど個人融資しか借りられない…と悩んでいる方は、ぜひ他の選択肢を考えましょう。
友人・知人から借りる
本来個人間融資という言葉は、家族や友達から個人的に借金をすることを指しています。
もし身近に頼れそうな人がいれば相談を持ち掛けるのはどうでしょうか。
お金の相談はなかなか口に出しにくいものです。
しかし知っている人から借りることができれば、詐欺に巻き込まれる心配は一切ない上、法外な利息を請求される可能性もありません。
返済を待ってもらう・減額交渉する

今借りている借金の返済ができずに困っている人は、そのことを金融機関に伝えてみましょう。
やむを得ない事情で返済が滞ることは誰にでもあり得ることです。
返済ができない間は遅延損害金が加算されますが、一カ月程度であれば返済を待ってくれる業者が大半です。
また返済する金額を減らせないかどうかも確認しましょう。
会社により対応は異なりますが、最低でも一か月分にかかった利息分を支払えば延滞扱いにならないこともあります。
債務整理をする
借金の返済ができない状態になっている方は債務整理も検討することをお勧めします。
債務整理とは法律に則って借金を減額する手続きをする制度で、以下の3つの手段があります。
- 任意整理…法律事務所に依頼し、利息分をカットする交渉をしてもらう
- 個人再生…裁判所に申立して再生計画を立て、借金を大きく減額してもらう
- 自己破産…裁判所に申立をして借金の返済を全て免除してもらう
いずれも裁判所や法律事務所を通す手続きですので違法性はなく、個人間融資や闇金のように犯罪に巻き込まれる心配も一切ありません。
気になる方は法律事務所の無料相談を利用してみてください。
まとめ:絶対借りれる個人融資は、危険と隣合わせ

延滞中の方やブラックの方にとって「絶対借りれる個人融資」という言葉はとても魅力的に聞こえます。
しかし「絶対借りれる」という言葉はそれだけで違法である証拠です!
反社会勢力や闇金が関わっていることが大半であり、実際に手を出すと犯罪に巻き込まれたり、周囲に迷惑をかけたりすることも。
膨大な利息を請求され、借金から抜け出せなくなります。
大変危険ですので手を出すことは絶対にやめましょう!
個人間融資に頼りたいほど切羽詰まった方は、まずは個人間融資の危険性をしっかり確認し、身近な人への相談や債務整理を検討してください。